デザインとは気遣いである
![](https://maki-ichikawa.com/wp-content/uploads/2023/04/precious-words.jpg)
研修の冒頭でいつも引用している言葉があります。
「デザインとは気遣いである。」
世界的なデザイナー、佐藤卓さんの言葉です。
「デザインとは気遣いである。以上です。」と、この一言で、6時間の研修を5秒で終わらせたいくらいに、根本となる大切な考え方だと思います。
その資料を初めて見る相手への「気遣い」。
相手目線に立ち、わかりやすいかを己に問い続ける真摯さ。
それでだけあれば、資料は自然とわかりやすくなるばすです。
資料作成の必要事項は多岐に渡り、枝葉に至ってはキリがありません。
ネット検索やSNSなどで、枝葉の一問一答のループにハマるのではなく、「気遣い」に立ち戻って、じっくり考えてみる。そんな時間が大切だと思います。
投稿者プロフィール
![maki-ichikawa](https://maki-ichikawa.com/wp-content/uploads/2015/12/図3-100x100.jpg)
- プレゼン資料コンサルタント
-
プレゼン資料作成のスペシャリスト。
見栄えを上げる「パワーポイント術」、人や組織を動かす「スライド理論」、魅せる×伝わる「デザインの知識」をベースに、スライド作成代行サービス、企業研修・セミナーを展開中。
最新の投稿
デザインの知識2024年7月26日本を書きました!
図解/見える化2023年11月2日一目で分かる!プレゼン資料の見える化・図解化(情報量を減らせない資料のデザイン例)
デザインの知識2023年4月4日デザインとは気遣いである
デザインの知識2020年12月20日【リモート時代のプレゼン資料術】オンライン商談・会議でわかりやすい!15のコツ